post: 2018年10月20日 02:32 PM
本日商品を取りにいらしていただいたM.K様は、以前オークリーのTINCAN CARBON(ティンカンカーボン)を、度付きでご作成いただいておりました。


今回はツーポイントのフレームをお探しでいらしたので、フォーナインズのTW-61Tをご紹介。
当店オリジナルのレンズデザインにてご注文をいただき、バッチリカッコ良く仕上がりました!

パッドはフォーナインズの純正チタンパッドを使用しており、高級感があります。
安定の逆Rパーツ

ブルーライトカットのパープル系の反射と、フレームの落ち着いたゴールドの相性も良く、とても上質なメガネに仕上がりました! カッコイイですよね!
今度は息子さんもお連れいただけるとのことですので、ぜひお待ちしております!

M.K様、この度はメガネの三島幸原店をご利用いただき、誠にありがとうございました♪
post: 2018年4月10日 07:11 PM
4/11(水)
4/12(木)
商品仕入れのため、店をお休みさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
メガネの三島 幸原店店長 村上
post: 2018年3月23日 12:34 PM
販売後すぐに完売してしまったハーモニーフェードコレクションですが、
少量のみ入荷致しました!
お探しの方は、いまがチャンスです。
ぜひご検討下さい!
post: 2018年2月17日 12:40 PM
オークリーが冬季オリンピック限定カラ―として、ハーモニーフェードコレクションの発売を開始致しました! 日本選手団の様子を見てみると......掛けてる掛けてる!! 蛍光グリーンとオレンジの組み合わせは、やっぱり目立ちますね!

限定商品となりますので、ぜひお早目にお声掛け下さい!

皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げております。
追記
完売致しました。
大変な人気でした。ご覧いただきありがとうございました。
post: 2017年10月 7日 09:23 PM
10月11日(水)は、展示会へ商品を仕入れに出張するため、幸原店をお休みさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、お間違いのないよう、ご来店下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
メガネの三島幸原店店長 村上
post: 2017年7月17日 06:53 PM
お世話になります。幸原店店長の村上です。
幸原店では、講習会出席のため、
7月28日(金)をお休みとさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご承知下さいますよう、お願い申し上げます!
post: 2017年5月20日 01:21 PM
本日は先週のフラックベータに引き続き、フラックモデルの新作「フラックドラフト」を紹介します!





こちらがフラックドラフトのポリッシュドホワイトです!
最大の特徴は何と言ってもここ!

ここ!を押して、レンズを下に引っ張ります。

すると・・・
このようにレンズが外れます!
そう!レンズ着脱の為の機能だったのです!
その名も「シングルストリンガー」
後は、レンズの鼻側を外せば簡単に取れます。
付ける時は外す時の逆順です。
複数のレンズを持って、シーンに応じて使い分けてみたいですねー!
なお、当店では常時、フラックドラフトを含めフラックタイプのフレームが20本以上!!
オークリーのフレーム全体だと200本以上取り扱っております!!!
post: 2017年5月13日 05:43 PM
オークリーの新作 フラックベータ入荷致しました!



今店頭にあるフレームはこちらの5本になります!
名前の通り、フラックの系統となりますが、
残念なことに、テンプル部分のアンオブタニウム製のイヤーソックがありません


でも、そこは、オークリー!
イヤーソックがなくてもズレ落ちないように作られておりますので、ご安心下さい

しかし、良いところもちゃ~んとあります。
フラック2.0と比べて見ると・・・

(上:フラックベータ、 下:フラック2.0)
もう少し細かく見て見ると・・・
フラック2.0
画像では少し分かりにくいですが、レンズの下部がよりシャープな形状をしており、
頬に当たりづらくなっており、より使いやすさが増しております!
また、フラック2.0よりも若干(イヤーソック分?)お安くなっており、お求めやすくなっております!
今までオークリーに興味があったけどなかなか購入に踏み切れなかったあなたも
この機会に是非購入を検討してみては!?
post: 2017年5月 7日 12:08 PM
「偏光レンズ」という言葉を聞いたことはありますか?
今では良く聞く言葉なので知っている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、「まだ知らないよ」という方のために簡単に説明をします。
目を疲れさせるという「雑光」をカットし、澄み切った視界を作り出します!
(※雑光とは、路面等の照り返しや窓ガラス・水面の反射光等です)
これが、光の反射があるときの裸眼時(写真上)と普通のサングラス(写真中)と偏光レンズ(写真下)
を通したときの見え方の違いです

(裸眼時の見え方)

(普通のサングラスの見え方)

(偏光レンズの見え方)
全然違いますよね!
普通のサングラスでは色を濃くして光の眩しさを抑えているので、全体的に暗くなり、時には
暗くて見づらいということもありますが、
それに対して偏光レンズではそもそも反射光をカットするので、
見たい所ははっきり見えつつ、眩しくない
という夢のような視界を実現します!
そして、数あるメーカーの偏光レンズの中でも当店がオススメするのが、
TALEXです!
(↑ 強気な発言ですが、それだけの自信があるから言えるのです)
巷では、「値段の高い安いで偏光レンズの差はさほどない」と言われることもありますが、
TALEXの偏光レンズがその他の偏光レンズと大きく違う所以は歪みの少なさにあります!
歪みは肉眼で見てもあまり分かりませんが、同じ偏光レンズをかざして見ることで分かります。
こちらが一般的な偏光レンズ
偏光レンズをかざして見ると
歪みが良く分かります。
これがTALEXのレンズだと
真っ黒です!
つまり、ほぼ歪んでいません。
では、なぜ歪みがいけないのかと言うと、
個人差はありますが、
① 疲れやすくなる
② 頭痛がしたり、気持ち悪くなる
という症状が出ることがあります。
せっかく、眩しくなく、見えやすい偏光レンズを使っていても、
すぐ疲れたり、気持ち悪くなっていては使わなくなってしまいます。
しかし、TALEXの偏光レンズだと歪みがないため、安心して使えます。
だから、TALEXをオススメしています!
次回ははシーン別色の選び方を紹介します。
post: 2017年5月 6日 01:03 PM
フォーナインズから先週のNP-725に引き続き、NP-727を3本入荷致しました!





NP-727は、NP-725と同系統であり比べてみるとご覧の通り.........
(上がNP-727 下がNP-725)
よく似ていますよねー!
みなさんは違いが分かりますか?
厳密に言うとサイズが違ったりしていますが、
一番の違いはここです

ブリッジの形が違います!
NP-725は、ブリッジが少し膨らんでこのように丸みを帯びています

そのため、柔らかい印象になります

反対にNP-727では、このように緩いU字型で凹面を形成しており、
シャープで若々しい印象を与えます。

メガネはちょっとした違いで印象が随分と変わります
是非店頭にお越しになって、お気に入りの一本を見つけて下さい!
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
-
2025.04.13
スポーツゴーグル度付き -
2025.04.13
HOLBLLOK METAL GOLD 度付き -
2025.03.16
幸原店の3月17(月)18日(火)の営業日程について -
2025.03.01
NPM-131 Col.0801 × トライガード ELG -
2024.12.24
素敵なサングラスが仕上がりました! -
2024.07.26
2024年パリオリンピックモデル ENCODER STRIKE VENTED&LATCH PANELの入荷 -
2024.07.12
2024年パリオリンピックモデル SPHAERA&BISPHAERAの入荷 -
2024.02.10
2/14(水)幸原店お休みのお知らせ -
2023.10.10
10月11日(水)は幸原店がお休みになります -
2023.07.25
幸原店7月25日(水)の営業時間について